
誰とも競わない、本物のサーキットアタック。
挑戦するドライバー達の新しいストーリーが幕を開ける。


2.フルバケットシート(推奨)
3.ロール・ケージ(推奨)
(交換推奨)

2.フルバケットシート(推奨)
3.ロール・ケージ(推奨)
(交換推奨)
a.認定店による事前車両検査を行い、事務局が認めた車両。
b.ナンバー封印に加工のある車両でないこと。
c.フロントガラスの車両表彰シールが貼り付けられていること。
d.マフラーは保安基準に適合したものが装着されていること。
②スリックタイヤおよびレーシングレインタイヤが使用されないこと。
③SUVタイプの車両は参加不可とする。
④オープンカー(幌タイプ)は下記の特別規則により参加を可能とする。
a.ハードトップタイプはオープンカーに含まれないものとする。
②4点式以上のシートベルトを装着すること。
③走行時には屋根を閉めること。
④フルフェイスタイプのヘルメットを着用すること。
⑤ドライバーがヘルメットを着用してシートに着座した際に、ヘルメット上部とロールバー(もしくはロールケージ)の上部を結ぶ仮想線より上に出ないこと。
装備品 | 規定 |
ヘルメット | フルフェイスタイプまたはジェットタイプであれば規格などに制限は無しとする。 ※JAF公認ヘルメットの着用を推奨 ※原付用などは不可とする |
レーシングスーツ | 長袖、長ズボンを着用すること。 ※JAF公認レーシングスーツあよびアンダーウェアの着用を推奨 |
グローブ | 全ての指が保護されるレーシンググローブまたは同等に操作性に優れたものを着用すること。 ※JAF公認レーシンググローブの着用を推奨 |
ブーツ・シューズ | レーシングシューズやスニーカーなど、ペダル操作のしやすいものを着用すること。 ※JAF公認レーシングスーツの着用を推奨 |
その他 | FHR(HANS)の着用を強く推奨 |

●本格的なレーシングカーでライバルと戦うワンメイクレースを観戦する、特別な体験をお楽しみください。

● 公式セッションの合間のお昼時間には、ランチボックスをご用意しております。
● 共に挑戦する仲間とともに、有意義な時間をお過ごしください。

●走行の記録とリザルトは、BMRの公式サイトに掲載され、オフィシャル記録として管理されます。
●HOT LAP CHALLENGEへの参戦で、本格的なモータースポーツの醍醐味を堪能いただけます。個々のエピソードが豊かな体験として刻まれます。
◉参加費: 88,000円(税込)
◉共催会費用:3,000円(非課税)
※SMSC/MCoMライセンスをお持ちでないドライバー
モタスポネットよりご精算
【参加費に含まれるもの】
・サーキット入場料
・ランチボックス
・PITガレージ使用料
【参加特典】
・BMW & MINI Racing 2025 RD.1 鈴鹿サーキット
観戦パス(サポ―ター・パス)
【募集期間】
2025年4月27日(木)まで

※主に安全基準に対する検査です。
※車両検査にかかる費用はTECH-Mまでご確認ください。
【主な点検項目】
・安全装備の装着状況
・オイル漏れ等の有無の点検
・装備品の確認
※車両の状態によっては参戦の不受理の場合がございます。
※参戦不可となった場合はエントリー費の払い戻しいたします。なお、車両検査費用の返金は行いませんので予めご了承ください。
■名称 | BMW & MINI Racing 2025 - HOT LAP CHALLENGE VOL.2 Presented by TECH-M |
■日程 | 2025年5月10日(土) |
■時間 | 5月10日(土)午前中(公式プラクティス;30分間) |
5月10日(土) 午後①(B Group;30分間)/午後②(A Group;30分間) | |
■実施内容 | BMWおよびMINIによるタイムアタック |
■参加台数(計画) | 40台(BMW:20台/MINI:20台) |
■参加料 | 88,000円(税込)※初回価格 |
※BMW & MINI Racing 2025 RD.2 SUZUKA - サポート・パス付き | |
■参加資格 | 有効な自動車検査登録証を有するBMWおよびMINI(要事前点検) |
ライセンス不要(経験値申告)/ドライバー装備品 | |
■開催場所 | 鈴鹿サーキット(国際レーシングコース) |
〒510-0295 三重県鈴鹿市稲生町7992 | |
PITガレージを割り当てします | |
■募集期間 | 2025年4月27日(木)まで |
■主催 | BMW & MINI Racing委員会 |



