REGULATIONS
レース形式
公式予選
CLASS S: カテゴリー分け
Q1 (各15分) / Q2 (15分)
CLASS L: 全カテゴリー混走
Q1 (30分)
決勝レース
(20分間+1Lap)各大会決勝レースは、20 分もしくは約20 分に相当する周回数によって行われる。
決勝第2レースは、決勝第1レースの結果より、上位1位から6位までのグリッドを反転する、リバース・グリッド方式を採用。
スタート方式
決勝レースのスタートは、大会の第1 レースはスタンディング・スタート方式とし、第2 レースはローリング・スタート方式とする。
賞典

賞金 | トロフィー | 乗用車用タイヤ(1 台分) | |
各レース | |||
ドライバー・シリーズ・ランキング | 1位: ¥1,000,000 2位: ¥300,000 3位: ¥100,000 | 1位 2位 3位 | 1位 |

賞金 | トロフィー | 乗用車用タイヤ(1 台分) | |
各レース | |||
ドライバー・シリーズ・ランキング | 1位: ¥1,000,000 2位: ¥300,000 3位: ¥100,000 | 1位 2位 3位 | 1位 |

賞金 | トロフィー | 乗用車用タイヤ(1 台分) | |
各レース | |||
ドライバー・シリーズ・ランキング | 1位: ¥100,000 | 1位 2位 3位 | 1位 |
ポイント・スコアリング (DRIVER)
決勝 | 予選 | 決勝BEST LAP | |
1位: 50P 2位: 40P 3位: 34P 4位: 30P 5位: 26P 6位: 22P 7位: 20P 8位: 18P 9位: 16P 10位: 14P 11位: 12P 12位: 11P | 13位: 10P 14位: 9P 15位: 8P 16位: 7P 17位: 6P 18位: 5P 19位: 4P 20位: 3P 21位: 2P 22位: 1P | 1位: 6P 2位: 5P 3位: 4P 4位: 3P 5位: 2P 6位: 1P | 1位: 6P 2位: 5P 3位: 4P 4位: 3P 5位: 2P 6位: 1P |
ポイント・スコアリング (TEAM)
決勝 | |||
1位: 50P 2位: 40P 3位: 34P 4位: 30P 5位: 26P 6位: 22P | 7位: 20P 8位: 18P 9位: 16P 10位: 14P 11位: 12P 12位: 11P | 13位: 10P 14位: 9P 15位: 8P 16位: 7P 17位: 6P 18位: 5P | 19位: 4P 20位: 3P 21位: 2P 22位: 1P |
*チーム・ポイントは、ドライバー・ポイントから独立したポイント制度であり、同一のゼッケン番号の競技車両が出場する全大会で獲得したポイントの合算で決定される。なお、本ポイントは、決勝ポイントのみが付与される。
タイヤ使用規定
M2 CS Racing F87
8本
New MINI JCW
6本
New MINI CPS
4本
※大会期間中の公式予選から決勝レース終了まで、新品、または使用済みのド ライ・タイヤを上記各クラスの最大本数まで使用可能とする。
なお、これらのタイヤは公式予選前 の車両検査にて、車検員によってのマーキングを施されていなければならない。